SECURITY
              防犯対策
          SECURITY
                    防犯対策
                  オフィス・店舗のセキュリティ大丈夫ですか?

フロアヒンジとはドアの軸下の床に埋め込まれている扉の開閉スピードを制御する、ドアを適切なスピードで、ソフトに確実に閉める装置です。主に、マンションのロビー出入り口や、店舗の入り口などに使われます。フロアヒンジにはバネとオイルダンパーが内蔵されています。バネが扉を閉める力を生み出し、オイルダンパーでその力を制御しています。
                    オイルダンパーのオイルが漏れ表面ににじみ出てきてしまうと、油圧でバネの力を制御出来なくなり、扉の閉まるスピードが速くなり過ぎてしまい、危険です。
                    また、フロアヒンジ本体やフロアヒンジのケースが腐食して浮き上がってしまうと、扉自体が押し上げられて扉と上枠が接触し、扉が閉まらない、開かない、ということも起きます。
                    そのような症状が見受けられた場合は、早めにフロアヒンジの交換が必要です。
オフィス・店舗の防犯対策
- 防犯窓ガラス/フィルム
 - 防犯面格子の取り付け
 - 防犯カメラ設置
 
- 玄関オートロック化
 - 電気錠システム導入
 - ピッキング対策鍵への交換など
 

TO OWNER
              マンションオーナー様へ
            共用部のオートロックや防犯カメラ・センサーライトの設置等の防犯対策は、安心した生活と建物の資産価値を維持する上でもはや必須の時代になりました。
              これらの防犯対策は、泥棒や強盗・チカンなどの犯罪に対する抑止効果を持ちます。
              また、共用部のカギや錠前・ドアクローザーなど扉周り(外部階段等の出入り口・ゴミ集積場・自転車置き場等など)の設備は、日々の使用や経年劣化に伴い、年々、故障が多くなります。

          オートロック・ノンタッチキー
          について
        
      CONTACT
住宅、金庫、机やロッカーなどの
                鍵のトラブルご相談ください。
                お急ぎの方はお電話ください。

0120-69-3716